令和7年7月公開 納得和尚のなっとく電話 第49話 「ペットが死んじゃったらどうすればいいの?」 【健太郎】 ただいまぁ。 【祖 父】 健太郎や、おかえり。外は暑かったじゃろう。冷たい麦茶でも入れてやろうか。 【健太郎】 うん。のどがカラカラだよ。 【健太郎】 今日、気になることがあったんだ。クラスで横に座っている女の子が、朝から元気がなくて、時々シクシク泣いたりしているんだ。 【祖 父】 そりゃあ気になるのぉ。 【健太郎】 心配だから、お昼休みに「どうしたの?」って聞いてみたら、今朝、ペットのワンちゃんが死んじゃったんだって。小さい頃からずっと一緒だったんで、楽しく遊んだことを思い出して泣けてきちゃった、って言ってたよ。 【祖 父】 ずっとかわいがってきたんじゃろうから、そりゃあ悲しいのぉ。 【健太郎】 ペットってお葬式するのかなぁ?って聞かれたけど、考えたこともなかったから「えー、わかんないや」って答えたんだけど、一緒に先生に聞いてあげた方がよかったかな。 【祖 父】 健太郎は優しいのぉ。おそらく先生も、そんなこと聞かれたら困ってしまったんじゃないか。そんな時は、お葬式のプロに聞いてみるのが一番じゃ。 【健太郎】 お葬式のプロ?あっ、そうか。納得和尚さんに聞いてみるよ。 【和 尚】 もしもし、こちらは物知り寺の和尚、納得です。やぁ、健太郎かい。なになに、お友達のペットのワンちゃんが死んじゃったのかい。お葬式はするのかだって?最近はペット葬儀を取り扱う業者もたくさんあるから、そういうところに依頼すれば、火葬もして祭壇、骨壺まで用意してくれるじゃろうし、希望すればお坊さんも呼んでくれるじゃろう。まあそこまでするのは余程のことじゃろうから、一般的には市町村に連絡してペットの火葬を依頼することが多いんじゃないかのぉ。 お墓はどうするのか?だって。 火葬後の遺骨の返却を求めなければ、お墓は必要ないんじゃが、骨壺で持ち帰った場合には考えねばならんのぉ。ペット霊園というのもあるから、そういうところへ納めるのがいいんじゃないか。 庭に埋めたらだめなのかって? 公共の土地や他人の土地に埋葬することは、不法投棄にあたるから、やってはいかん。自分の土地の庭であっても、衛生上の問題や、将来引っ越すこともあり得るわけじゃから、やめておいた方がいいのぉ。 人間と同じ墓には入れないのかって? う〜ん、この子は家族同然だから、って言われると弱るんじゃが、結論としては、それはしない方がよい。飼い主本人にとってはそうかもしれんが、ご先祖さまのお骨と動物の骨を一緒にすることには、ほとんどの人が抵抗感(ていこうかん)を持っておるじゃろう。お墓は親類の人もお参りするし、その墓に対する思いもあるんじゃから、個人の考えを押し通してはトラブルのもとになる。 ワンちゃんは、極楽浄土に行けるのかって? さあ、そこじゃ。最終的には行けるんじゃが、行く方法は、議論の分かれるところじゃ。阿弥陀さまの西方極楽浄土に救うてもらうためには、お念仏を申さにゃならん。地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天という六道を生まれ変わり死に変わりしている我々じゃが、ワンちゃんは畜生界にいたのではお念仏申せんから、お念仏申せる世界に生まれ変わる必要があるんじゃな。この話は難しくなるから、最終的には行ける、ということで勘弁してくれ。 どうじゃ、ペット葬儀について納得できたかい。 【健太郎】 ペット葬儀について、よくわかったよ。 【祖 父】 まあお友達のお父さんお母さんが、きちんと調べてくれるじゃろうて。 【健太郎】 ペットも家族の一員だから、いなくなったらきっとすごく悲しいんだろうな。うちにはペットはいないけど、家族がいなくなったときのことを想像するとボクも悲しくなるや。おじいちゃん、いつまでも元気でいてね。 【祖 父】 健太郎はホントに優しいのぉ、おじいちゃん感激じゃ。女の子のことも、朝からずっと気にしていて、悲しんでいるのに気づいてやったんじゃからのぉ。 ん?授業に集中してたら、横の席のそんな様子も気づきにくいじゃろうに?いつも目が行く?もしかして、健太郎おまえ、その子のこと・・・。 【健太郎】 な・な・な・なんでもないよ! ボク、宿題やってくるよ。 【祖 父】 顔が真っ赤じゃぞ、ハハハハ。 ●キャラクター紹介 【健太郎】 小学校高学年の好奇心旺盛な男の子 【祖 父】 健太郎のおじいちゃんで、数年前に奥さんを浄土へ見送った 【和 尚】 物知り寺の住職でお坊さん名は「納得」 甘いものが大好物 |