本文を聞いてみる


令和5年5月公開 納得和尚のなっとく電話 第45話

「お念仏からはじまる幸せ」

【健太郎】 おじいちゃん、ただいまー。
【祖 父】 おう、健太郎、おかえり。
【健太郎】 さっきね、物知り寺の前を通って帰ってきたんだ。でね、掲示板にポスターが張ってあったんだけど、あれなんて読むんだろ、「カイシュウ」かな?850年って書いてたの。
【祖 父】 ふむふむ、えらいな健太郎、読み方は合っておるぞ。「開く」という字に「浄土宗」の「宗」と書いてカイシュウと読むんじゃ。
来年の令和6年が確か浄土宗開宗850年じゃったな。
【健太郎】 さすがおじいちゃん、令和6年って書いてたよ。えーと、前に納得和尚さんに聞いた話だと、法然上人は善導大師の教えに出会って浄土宗を開いたんだよね。
【祖 父】 よく覚えておったのう。うむうむ、それから850年が経とうとしておるわけじゃな。
【健太郎】 法然上人はどうやって善導大師の教えに出会ったのかな?何歳ぐらいの時だったんだろう?それと、ポスターには「お念仏からはじまる幸せ」って書いてたけど、どういう意味なんだろう?
【祖 父】 まてまて、そんなに一遍に聞かれてもわしもそんなに詳しくないし、答えられんぞ。
【健太郎】 こういうときはやっぱり納得和尚さんに聞くのが一番だね。電話して聞いてみるね。
   

【和 尚】 もしもし、こちらは物知り寺の和尚、納得です。おぉ、健太郎、元気にしとるかね。それで今回はどうしたんじゃ?なになに、浄土宗の開宗についてと、「お念仏からはじまる幸せ」について聞きたいとな。掲示板のポスターを見てくれたんじゃな。

 ではまずは開宗についてじゃが、少し法然上人のお話をしなきゃならんかの。法然上人は1133年に今の岡山県にお生まれになられた。
一説によると、15歳のときに、当時の仏教の中心地であった比叡山で仏教を学び始めたのじゃ。智慧第一の法然房と呼ばれるほど優秀だったそうじゃ。
しかし、当時の仏教は貴族やお金持ちに向けられたもので、庶民には届いていなかったんじゃな。
そこで法然上人は、戦(いくさ)だけでなく、飢餓や疫病により、日々の生活にも苦しむ庶民でも平等に救われる教えを求めなさったんじゃ。
そうした中、善導大師の書かれた書物に出会われたんじゃ。
そこに書かれておるお念仏の教えこそがみんなが平等に救われる道として、浄土宗を開かれたわけじゃ。
これは前にも話したんじゃが、健太郎は覚えておったかの。この時、法然上人のお年は43歳、1175年の春のことであったんじゃ。

 それから、「お念仏からはじまる幸せ」についてじゃな。
これは浄土宗が開かれて850年を迎えるにあたり、人々にお念仏の教えを伝え、広めるために作られたキャッチコピーなんじゃな。
健太郎は、ふだんあまり気にかけていないかも知れないが、家族に見守られて、勉強や友達関係とそれなりに苦労はあっても幸せじゃろ。
しかしだんだんと大人になっていくと、目の前の幸せとか不幸せだけじゃいかんようになってくる。
人間はな、みな、自分のしたいことや欲しいもの、この世での欲にとらわれた一時の幸せを求めてしまうものなんじゃな。
「お念仏からはじまる幸せ」とは、ただ単に目の前の「幸せ」を追い求めるのではなく、自分の本当の「幸せ」とは何かを考えなおすためのフレーズということじゃ。
自分の欲求が満たされることも「幸せ」の一面じゃが、欲求が満たされることだけが「幸せ」ではないということを覚えておいてほしいんじゃ。
 阿弥陀さまはすべての人の「真の幸せ」を願っておられる。わしらはみんな「南無阿弥陀仏」と念仏を称えることで「阿弥陀さまの願い」に気づくことができる。
阿弥陀さまに「幸せを願われている」ということに気が付くことが心を豊かにして、日々の暮らしのなかにおのずと「幸せ」を見出すようになるということなんじゃ。
お念仏を称えることにより、自分自身が生かされていることに気づかされる。目の前のできごとにとらわれないで、お念仏を称えることで阿弥陀さまに見守られ、救われていく安心につながり、ますます、お念仏の信仰を深めていくということじゃの。

 さて、どうじゃな、少々難しい部分もあったかも知れんが、これで納得してくれたかの。
それでな、うちの物知り寺では開宗850年に際しては知恩院への団体参拝も計画しておるからの。健太郎もよかったらおじいちゃんと一緒に参加してみるとよいかもしれんの。


【健太郎】 うん、和尚さんいつもありがとう。なんとなくだけど分かった気がするよ。

【健太郎】 おじいちゃん、和尚さんがね、来年の開宗850年の時は物知り寺から知恩院に団体参拝する予定だって言ってたよ。僕も参加したいなー。
【祖 父】 おぉ、そうなのかい。折角和尚から開宗850年について教えてもらったことだし、実際に行ってみるのもいいかもしれんのう。お寺から案内が来たら一緒に申し込みに行こうか。
【健太郎】 わーい、やったー。知恩院に行っていっぱいお念仏称えるぞー。
【祖 父】 うちの健太郎は素直ないい子に育っておるのう。


●キャラクター紹介
【健太郎】 小学校高学年の好奇心旺盛な男の子
【祖 父】 健太郎のおじいちゃんで、数年前に奥さんを浄土へ見送った
【和 尚】 物知り寺の住職でお坊さん名は「納得」  甘いものが大好物



納得和尚のなっとく電話 メニューへ