本文を聞いてみる


令和3年5月公開 納得和尚のなっとく電話 第41話

「住所は隔つとも」

【祖 父】 ハ~(ため息) どうしたものかのう、よわったのう。
【健太郎】 おじいちゃん。どうしたの?
【祖 父】 おお、健太郎か。実は今年は婆さんの法事があるんじゃが、コロナ禍の中じゃろ。どうしたら良いか分からなくてなぁ。
物知り寺から法事の連絡が届いていて、その中にリモートでの法事も可能ですと書いてあるんじゃが。
リモートってなんじゃ?
【健太郎】 リモートって言うのは、インターネットを使ってやるやつだよ。リモート会議とかリモート授業とかある、あれだよ。
僕も学校の授業をそれで受けてた時あったでしょ。
お父さんもたまに、家でパソコンの前に座って会議をしたりしてるじゃん。あれのことだよ。
【祖 父】 健太郎は物知りじゃのう。わしはチンプンカンプンじゃ。
リモートってのもそうじゃが、コロナが流行っている中、法事をどうやったらいいか、よくわからんし、
納得和尚に電話して、直接聞いてみることにしよう。

【和 尚】 もしもし、こちらは物知り寺の和尚、納得です。
おお、じいさんかい。久しぶりじゃのう。元気にしておったか?

なになに、婆さんの法事の相談か。
そうじゃな。最近は法事も家族だけで勤め、県外からの遠くの親戚は呼ばないケースが増えてきたのう。
大人数で集まることに不安を感じる方もいてのう、知っての通りこの前の彼岸法要も人数制限や定期的に換気をしたりしながら行ったじゃろう。
さらに、本堂に入ってもらう前には、手のアルコール消毒をしてもらって、マスク着用の上じゃったのう。
本堂にはアルコール消毒液を常に置いておるので、法事の時にも使ってもらっておるんじゃ。
お寺でできる感染予防対策は、それなりにやっておるんじゃが、まだまだ手探り状態じゃよ。
「安心してお参りください。」とはいかないが、お互い気を付けて、ということじゃな。
それと、法事の後の会食は控えておる家庭が多いようじゃな。静かにお参りをして終わり、ということじゃ。

なになに、そうじゃったな。
息子さんの一人が、仕事の関係で県外に出ておったな。
お寺としては、ああしろ、こうしろ、とは言えんが、お参りしたい、させたいが、気になるようだったら、リモートでの参列もできるぞ。
わしはよくわからんのじゃが、その辺は副住職がやってくれるので大丈夫じゃ。
家族はお寺に来てもらって、遠くの親族はリモートでの参加という形じゃな。それも可能じゃよ。
何はともあれ、家族と相談をして日程を決めて、コロナの感染状況によって、法要への参加の仕方を変えていけばいいと思うぞ。
コロナの事を気にしすぎて、決めていた日程を延期したら、次にいつすればいいか決められなくなって困ってしまい、結局、法事ができずに一年経ってしまった方もいらっしゃるんじゃよ。
お勤めの方法は、色々あるから臨機応変に考えて、やればいいと思うぞ。
今ではリモートで対応しておるが、それができなかった頃は、日時を決めて、わしは本堂で、施主は自宅の仏壇の前に座り、お勤めしたことがあったんじゃ。

法然上人のお言葉に
「南無阿弥陀仏と唱えたまえば、住所じゅうしょへだつといえども、源空(=法然)に親しとす。源空も、南無阿弥陀仏と唱え、たてまつるが故也」というのがある。
法然さまは「南無阿弥陀仏と称えれば、住んでいる所が遠く離れていても、私と親しく繋がっているのだよ。それは私もまた、南無阿弥陀仏と称えておるからじゃよ。」とおっしゃってくださっておる。
ちょっと意味が違うかもしれんが、遠く離れておったとしても、思いが同じであったなら、そばにいるのと変わらんぞ、とも取れるお言葉じゃな。
そばに座って、親しく話をしながら過ごすのは、やはり楽しいことなんじゃが。今はまだ難しいの。

どうかな、 納得できたかな?
それじゃ、また連絡を待っておるぞ

【健太郎】 おじいちゃん。和尚さんなんて言っていた。
【祖 父】 お寺は感染対策をしながら、お勤めをしてくれるそうだ。しかし、お寺も変わったもんじゃな。遠く離れていても、法要に参加できるんじゃとよ。
とりあえず、息子たちと相談して、日程を決めることにしよう。
法事の後の会食は控えた方がいいというのは、ちょっと残念じゃがな。
【健太郎】 しょうがないよ。今はまだ、大騒ぎしちゃダメなんでしょ。
僕たちも学校の給食の時間は、静かに食べているんだよ。でも、おしゃべりしながら食べたいよね。
こんなこと何時まで続くんだろう?


●キャラクター紹介
【健太郎】 小学校高学年の好奇心旺盛な男の子
【祖 父】 健太郎のおじいちゃんで、数年前に奥さんを浄土へ見送った
【和 尚】 物知り寺の住職でお坊さん名は「納得」  甘いものが大好物



納得和尚のなっとく電話 メニューへ