■和尚さんからひとこと
今、注目の「ゆる精進料理」を紹介するコーナーじゃ。今回の食材のニラは、本来精進料理には使われないんじゃ。「にんにく・にら・ねぎ・らっきょう・たまねぎ」のことを五葷(ごくん)といって精力がつく野菜といわれいる。精力増進で情欲などの煩悩も増してしまい、修行の妨げになるからじゃな。「ゆるっと!お寺くっきんぐ」のメニューは、家庭で作る「ゆる精進料理」ということで五葷OK!
■作り方
1、長芋は皮をむいて、しばらく酢水に漬けた後、やや太めの千切りにします。
2、ニラは茹でて、3センチの長さに切ります。
3、ボールにニラ、長芋、塩昆布、ごま油を入れ、さっくり混ぜます。
4、豆腐を食べやすい大きさに切り、混ぜた具材をのせ、糸唐辛子を添えます。
■材料(二人分)
ニラ 半束
絹こし豆腐 120g
長芋 60g
塩昆布 7g
ごま油 小さじ1
糸唐辛子 少々
(酢水を使用)
■アドバイス
ニラには、βカロテン、ビタミンB1、ビタミンC、アリシンが含まれます。におい成分のアリシンが、豆腐や豚肉などに含まれている疲労回復効果のあるビタミンB1吸収を助けるとともに、血液サラサラ効果、食欲増進、虚弱体質の改善、スタミナ増強など、様々なパワーが認められています。
長芋には、でんぷん分解酵素のアミラーゼが多く、消化吸収、疲労回復を助け、ネバネバ成分のムチンは、胃の粘膜を保護し、弱った胃を助けます。暑さで食欲のおちる夏、バランスのよいメニューで、効率よく栄養を摂りましょう。
■アレンジ例

前列左より
○十五穀ご飯
○シラスのおろし和え
○椎茸とわかめと三つ葉のお吸い物
○ナスの生姜炒め
○スタミナ豆腐
○鰹たたきのごまみそ和え いろいろ野菜の千切り添え
鰹 貧血予防、疲労時の体力回復、ストレス対策
椎茸 カルシュウムの吸収を助ける
ナス 皮ごと食べれば免疫力アップ