令和5年12月公開 ぼいす宅配便 「AI技術」 紀州路発ぼいす宅配便 この番組は、浄土宗和歌山教区がお届けしています。 早いもので今年の年の瀬も押し迫ってきましたね。2023年も色々な出来事やニュースがありました。国内だけで見ても、パッと思いついたものは、侍ジャパンのWBC制覇、新型コロナの5類引き下げ、止まらない物価上昇、記録的な連日の猛暑、藤井聡太氏8冠達成、阪神タイガース38年ぶりの日本一などなど。人それぞれ心に残っているニュースは違うと思いますが、2023年の出来事として皆様はどのようなものを思い浮かべるでしょうか。 和歌山教区の教化ラジオ 紀州路発ぼいす宅配便へ ようこそおいでいただきました。 先日2023年を代表する言葉を選ぶ「新語・流行語大賞」にノミネートされた30語が発表されました。このぼいす宅配便を作成している時点では大賞は発表されてはいませんでしたので、どれが大賞に選ばれているか気になるところであります。ノミネートされている言葉を見てもいくつか初めて聞くようなものもありましたが、「チャットGTP」や、「生成AI」といった人工知能に関するものが目を引くように感じました。こういったデジタルの分野は日進月歩で進化している分野でもありますよね。 個人的に今年目にしたニュースの中でも記憶に残っているものの一つとして、京都大学と企業が共同で、仏教対話AI「ブッダボットプラス」というものを開発したというニュースがありました。元々「ブッダボット」という、質問に対して仏教経典の文言そのままで回答するAIが基になるようです。その「ブッダボット」にチャットGTPの技術を応用して、質問内容に沿った追加説明を生成して提示することが可能になったものが「ブッダボットプラス」とのことでした。平たく言えばお釈迦さまをAIで再現して、AIのお釈迦さまとの対話を実現できる試みといったところでしょうか。 対話例の一つとして挙げられていたのは、『大阪のおばちゃんは、なぜ飴ちゃんをくれるのですか?』という質問です。「ブッダボットプラス」の回答は『人との交わりから、愛着が生まれる。』という仏教経典からの引用文にプラスして、『大阪のおばちゃんが飴ちゃんをくれるのは、人との交わりから生まれる愛着や親しみからだ、という意味です。』と解説文を付けて回答してくれるとのこと。続けて『飴ちゃんをくれるのは、良い行動ですか?』と質問すると、「ブッダボットプラス」は『分かち与えれば朋友を得る』と引用文で回答します。解説文は『飴ちゃんをくれる行動は、他人に分け与える行為であり、それによって友情や人間関係が深まるという意味です。』と回答していました。なかなか興味深い話ではありますが、この対話例に対して開発者の方は「この回答は若干間違っていて、古代仏教では愛着を否定しているので、仏教の教義とは乖離した回答なんです」と仰っておられます。たびたび取り沙汰される、チャットGPTやAI関連の情報の正確さの問題などはあるようですので、便利な新技術も使用者側が十分に注意して付き合っていく必要があるようです。 さて、AIお釈迦さまではなく、実際のお釈迦さまの話に移ります。12月8日は4月8日の誕生を祝う灌仏会、2月15日の入滅日にお勤めする涅槃会と並んでお釈迦さまの三大法会の一つ、成道会の日です。お釈迦さまは35歳の時、菩提樹の下で悟りをひらかれました。そのことを記念して行う法会です。その後お釈迦さまが生涯をかけて説かれた多くの教えが中国を経て日本に伝わりました。今から850年前に法然上人がその多くの教えの中から阿弥陀様の極楽浄土へ往生することを目指す教え、お念仏こそが私たち誰もが救われる道であると浄土宗を開かれました。その教えは今現在の我々にまで伝わっています。法然上人が説かれたお念仏の教えは、南無阿弥陀仏と声に出して称えること、そうすれば必ず阿弥陀様がすくい取ってくださり、極楽浄土に往生することができるという教えです。AIの進化で仮想のお釈迦さまと対話することができるようになったとはいえ、こればかりはいくらAIが進化しようとも、AIに代わりにお念仏を称えてもらうというわけにはいきません。必ず自分の声で、南無阿弥陀仏と口に出してお称えするようにしましょう。 それでは、今月はこのあたりで。また来月におあいしましょう。 紀州路発ぼいす宅配便でした。 |