令和4年7月公開 ぼいす宅配便 「非道なるは戦争」 紀州路発ぼいす宅配便 この番組は、浄土宗和歌山教区がお届けしています。 皆様お元気ですか? もう夏ですね。 お寺の夏の行事に、盆施餓鬼会があります。施餓鬼とは餓鬼の世界におち、飢餓に苦しむ者を救うため、水や食物を施すことを言います。一般的にはお盆や法事など特定の日に、飢えに苦しむ餓鬼のために食べ物を供える施餓鬼棚を設え、お檀家さんとともに、施餓鬼会としてご先祖の霊と一緒にご供養を行います。 和歌山教区の教化ラジオ 紀州路発ぼいす宅配便へようこそおいで頂きました。 せがき棚と 知て来にけん 鳩雀 小林一茶の句です。施餓鬼のお供えは、恵まれない者への施しだと知っているのか、鳩や雀が飛来するようすを詠んでいます。追い払われることもないのです。動物好きの一茶の観察に、ほっこりしますね。 ところで暑い季節の話から打って変わって、まだまだ寒い日が続いていた今年2月24日、驚愕すべき事態が起きました。ロシアがウクライナに侵攻しました。世界が、ロシアのプーチン大統領を非難しましたが、事はいっこうに収まらず、戦闘が激しくなるばかり。核兵器を使う可能性まで示唆しました。テレビでは、破壊される悲惨なウクライナの街並みのようすが、次々伝えられます。 今年の春、ある檀家さんのおうちに、お彼岸のお参りに行きました。奥様のご両親の回向を終えると、大粒の涙目でした。奥様は、父親を先の太平洋戦争で亡くされています。 「和尚さん、ニュース見ました? 幼い子供が、戦争に行くお父さんに抱かれて、泣きながら『行かないで!』と、小さな拳で懸命にぶつようす」 私は、何度も放映された出征兵士の別れの場面を思い出しました。 「あれ八十年前の私なんですよ。同じなんです」 胸に迫る思いでした。 奥様は、母親に連れられ出征する父を見送りに行きました。よくわからないまま、悲しみが迫り、泣いて訴えたそうです。お父さまは昭和19年2月ニューギニア沖にて戦死されました。 戦争は、戦う者・戦わない者にも不幸をもたらします。先の二度の大戦で人間は何も学ばなかったのか。戦争放棄が国是のはずの日本にも、軍備の編成やさらに核共有の議論まで始めようとする動きがあります。 人は、武器を捨てることが出来ないのでしょうか。 お釈迦さまの言葉を紹介します。 「殺そうと闘争する人々を見よ。武器をとって打とうとしたことから恐怖が生じたのである」(『ブッダのことば スッタニパータ』中村元訳より) 武器とは恐怖そのものなのです。戦争は、残酷であり、道理にもとる行いです。人間としてなすべきでない行為です。人間として武器を捨てる勇気が、今こそ必要でないでしょうか。 それでは、今月はこのあたりで。また来月お会いしましょう。 紀州路発、ぼいす宅配便でした。 |