本文を聞いてみる


令和4年6月公開 ぼいす宅配便

「移り変わる」
   
紀州路発ぼいす宅配便
この番組は、浄土宗和歌山教区がお届けしています。

 お元気ですか。風薫る季節から梅雨に季節が移っていきます。この時期、南から吹く季節風を「はえ」といいます。主に西日本に伝わる言い方だそうですが、梅雨入りの時に吹く風を黒南風くろはえ 、梅雨の終わり頃に吹く風を白南風しらはえといいます。
 梅雨に吹く風も少しづつ変化していき、やがては本格的な夏になります。同じように世の中の出来事も変わってきます。世界中を騒がせたコロナ感染や多くの人達の命が奪われていったウクライナ情勢も徐々に変化してきます。殺戮が繰り返される戦争は一刻も早く終わってほしいと誰もが思いますが、すべてのことは移り変わっていきますね。

 和歌山教区の教化ラジオ 紀州路発ぼいす宅配便へようこそおいで頂きました。
 6月が終われば一年の半分を過ごしたことになります。コロナ感染、北京オリンピック、ウクライナ情勢と様々なことが起こり、今年の半年は過ぎゆく速さを特に感じさせられます。季節も世の中も刻々と変化しています。変化ということを考えれば、私達自身の姿も同じように言えるでしょう。10年前の写真と現在の姿を比較してみると「10年前はこんな姿だったのか」と思ってしまいます。今日と明日の変化はわかりませんが、10年経つと変わっています。
 お釈迦様が示された教えの中に諸行無常があります。あらゆるものは常に変化しているということですが、この当たり前のことをしっかりと受け止めていきたいですね。そして移り変わりの最後には必ず死があります。人はこの世に生まれてきて、赤ちゃん時代から幼児・子供時代を過ごし、思春期から青年時代、そして働き盛りの壮年時代から老年時代になり、やがて死が訪れます。生まれてから死ぬまでが人間の一生なのですが、その死はいつ訪れるかわかりません。年齢順というわけにはいきません。
 本年4月23日に起こりました北海道知床遊覧船の事故で、多数の方々が犠牲になられました。その中に僅か3歳の女児もいました。これから楽しい人生がいっぱい待っていたかもしれませんのにあまりにも悲しすぎます。またウクライナではたくさんの命が奪われています。人間の愚かさを感ぜずにはおれませんが、その多くの犠牲者の為に手を合わせ、せめて十遍のお念仏を手向けていきたいですね。親しい人や、事故などで多くの命が亡くなられたという知らせを受けた時など、その場でしづらかったら、後で一人になられた時でもかまいませんから、手を合わせ十遍のお念佛を唱えるということをしていきたいものです。
 浄土宗を開かれました法然上人は凄まじい時代を過ごされました。日本は源氏と平家が争い内乱状態であり、人々は困窮し疫病がはやり、天変地異が定期的に起こり、飢饉が何度もやってきたということです。栄耀栄華えいようえいがを極めた平清盛が関白になりわずか18年後に、壇ノ浦で平家一族は滅んでいきました。その後、本年の大河ドラマでも放送されている源頼朝が征夷大将軍となられましたが、27年後には源氏も滅んでいきました。そして大河ドラマの主人公である北条義時の執権時代になります。北条義時の姉の北条政子は、法然上人の教えを受けて念佛の信者になっていかれました。法然上人は「この世での財産が乏しい念佛者には援助なさってください。もしわずかでも念佛に心を寄せている人には、ますますお念仏をお勧め下さい」と北条政子にお伝えなさっておられます。大河ドラマでは法然上人は出て来られないかもしれませんが、この時代は今とは比較にならないほど生活困窮者が多く、都大路では餓死者の遺体がころがっているのは珍しくなかったということです。そんな中法然上人は、念佛を申すことにより西方さいほう極楽世界に誰もが往生できるということを説き続け、人々に大きな希望と安らぎを与え続けられました。当たり前の事かもしれませんが、死ということに関しては現在も鎌倉時代も同じです。また季節が若葉の時期から梅雨に移っていくのも同じでしょう。諸行無常はどんな時代になっても変わりのないものです。
 私達は悲しくてつらい映像や知らせに触れることもありますが、お念佛を申し、移り変わる此の世を精一杯過ごしていきましょう。

それでは、今月はこのあたりで。また来月お会いしましょう。
紀州路発、ぼいす宅配便でした。


ぼいす宅配便 メニューへ