本文を聞いてみる


令和2年7月公開 ぼいす宅配便

「逆境を成長に」

 梅雨があけると、本格的な夏がやってきます。お元気でお過ごしでしょうか。今年も半分が過ぎました。お正月を迎えた時、まさか新型コロナウィルスが世界中に拡散して、各都市がロックダウン、日本でも非常事態宣言がだされるなんて想像もできないことでした。今回のこのコロナ禍でとんでもない逆境を体験し様々な悲しい思いや辛い体験をされた方もおられますでしょう。またステイホームで家族との交わりを深められた方、たくさんの映画を自宅で鑑賞したり、本を何冊も読まれた方もおられることでしょう。逆境をエンジョイされた方々もいらっしゃいます。

 和歌山教区の教化ラジオぼいす宅配便へようこそおいで下さいました。

 本年の上半期は新型コロナウイルスの件でかかり果てた気がします。著名な芸能人や力士がお亡くなりになりました。犠牲となられた多数の方々にせめて十遍のお念仏を申し、手向けさせて頂きたいです。第54代横綱の輪島大士氏は「逆境という言葉は好きじゃない。人生なんてご飯といっしょ。おいしい時もまずい時もあるんだからさ」と話されたことがありました。こういうふうに思えたらいいのですが、今苦しんでいる人はそういう余裕がなかなか生まれませんね。体力の限界まで鍛え、プレッシャーと戦い続け、達観された横綱のお言葉でしょう。スポーツ心理学者の児玉光雄さんは「逆境こそが人を強く成長させる」とおっしゃっています。逆境に強くなるには困難な状況に陥っても自分は大丈夫、解決できるという感覚を持つことだそうです。それには次の4つの要因で培っていけるということです。1、何かにチャレンジする時、頭で考えるだけでなく、とにかく行動に移す。小さな成功体験を積み重ねる。2、身近な尊敬できる人をお手本にする。3、趣味など、周りの人達と頻繁にコミュニケーションを持つ。人は人に励まされ元気になる。4、組織やチームが互いに助け合い活発なムードを持つ。ということなのです。さらに児玉光雄さんは深呼吸は副交感神経を優勢にしリラックスさせる効果があるとも言っています。逆境の中でつらいな、苦しいなと感じたときは、深呼吸をしてみるといいかもしれません。

  法然上人のお弟子の住蓮と安楽は御所につかえる松虫、鈴虫という女性に「どうか、尼僧にさせて下さい」と強く懇願され、はじめは躊躇されていましたがとうとうこの2人の女性を尼僧にされました。しかしこのことが後鳥羽上皇の逆鱗に触れ、住蓮は六条河原で安楽は近江の馬渕の里で処刑されました。また師僧の法然上人は讃岐の国に島流しになられたのです。これはお念仏が広まっていくのを快く思わない人達が後鳥羽上皇に告げ口されたということもありました。弟子の一人が「念仏の教えをひろめることをしばらくやめられては」と言われた時、法然上人は「讃岐の地には、まだ念仏の有り難さを知らない人が多いので、それらの人達にもこのお念仏の有り難さを伝えたい」と仰せになられたそうです。法然上人は80歳でご往生されますがその5年前つまり御年75歳の時のことです。流罪と言うとんでもない逆境の中にあってもひるむことなく、お念仏を知らない人達にお念仏をひろめることができると受け止められたのです。その前向きな姿勢に深く感銘させられます。本年上半期を騒がせた、新型コロナウイルスの影響でいわれのない差別を受けられた医療従事者の皆様方も逆境の中で患者の命を守る為に命懸けで治療されました。その崇高な行為は法然上人の讃岐流罪の際のお言葉に通じるものがあります。

  まだまだ特効薬やワクチンができるまでは気を引き締めていかなければなりません。逆境には深呼吸がいいと児玉光雄さんがいわれていると先程述べさせていただきましたがお念仏も一種の呼吸です。どうしょうもないと思った時静かに手を合わせ、極楽浄土への往生を願いお念仏を申してみましょう。心に温もりを感じさせて頂けるはずです。お念仏を申しながら和やかにお過ごしなされますことを祈念いたします。

 それでは、今月はこのあたりで。また来月におあいしましょう。
紀州路発ぼいす宅配便でした。

ぼいす宅配便 メニューへ