本文を聞いてみる


令和2年1月公開 ぼいす宅配便

「長い?短い?」

この番組は、浄土宗和歌山教区がお届けしています。

  元号が令和となって最初のお正月、お聴きの皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。心機一転、新しいことにチャレンジしようと思っている方もおいでになるでしょうし、これまでしてきたことをやり続けようという方もいらっしゃるでしょう。お正月は何かを始めたり、決断するのにはいいタイミングになるようですね。

  和歌山教区の教化ラジオ 紀州路発ぼいす宅配便へようこそおいで下さいました。
  昨年5月の新天皇のご即位から8か月が過ぎ、新しい元号の「令和」にも慣れてこられたのではないでしょうか。早かったと感じる方もいれば、やっと令和2年になったなあと感じた方もいらっしゃることでしょう。
  私たちは普段、様々な場面で「長い」「短い」「早い」「遅い」などと考え、口にすることが多々あります。例えば、「子どものころは一年が長く感じたものだけど、今は一年があっという間に過ぎてしまう」なんていうお話を時折耳にします。こんな話をされるのは、その人、その人に「何か判断のもとになるもの」「長い短いをはかる物差し」のようなものがあるからなのかもしれません。時計の針の動きには、早いも遅いもないことは分かっているのですけどね。同じ1時間でも、いやいや過ごす1時間はとても長く感じますが、楽しい1時間はすぐに過ぎ去ってしまいます。また、「一日千秋の思い」という言葉もあるように、会いたい人を待っているときの一日は、千年ほどの長さにも感じられることもあるのです。
  お釈迦様の言葉を集めた『法句経』には、

  「眠れない人には夜は長く 疲れた人には一里の道は遠い」

とあります。寝つきの悪い夜の長いことは、誰しも経験するところですし、疲れてぐっすりと寝たときなどは、夜の明けるのが驚くほど早く、「さっき寝たばかりなのに、もう朝になっている」と思うこともありますね。同様に、同じ道のりでも、疲れている時と元気な時とでは歩く距離が変わってくるように感じます。長い短いと受け取るのは時間や距離そのものばかりではなく、その時間などに対する自分の身体の調子や気持ちの相違によって感じ方が変わってくるのです。
  お念仏に励むときも、わずか5分足らずでもとても長く感じることもあれば、1時間でもあっという間ということもあるのではないでしょうか。
  先ほどご紹介した『法句経』は、こう続きます。

  「正しい真理を知らない愚かな者どもには 生死(しょうじ)の道のりは長い」

お釈迦様は、時間や距離をたとえとして、正しい真理を知らなければ、迷いの中で悟りにいたらない長い道のりになる、とお説きになっているのです。
  私たちは日々の生活に追われ、正しい教えをおろそかにしてはいないでしょうか。新しい年を迎え、時間の長短にとらわれず、あらためてお念仏に励みたいものですね。

 それでは、今月はこのあたりで。また来月におあいしましょう。
紀州路発ぼいす宅配便でした。

ぼいす宅配便 メニューへ