お寺の空間


■和尚さんからひとこと

そうめんは日本国内では奈良県桜井市が発祥の地とされており、奈良時代に中国から伝来した唐菓子の1つなんじゃ。江戸時代には、細く長いそうめんを糸に見立てて裁縫の上達を祈願する意味で、七夕に供え物とする習俗が広まっていったんじゃな。お盆にご先祖様のお供えとしてもよく見かけるの。
食欲が落ちる夏、のど越しの良いそうめんを食べる機会が増えるんじゃないかな。素麺つゆばかりだと、たまには違った味で頂きたいと思うこともしばしばじゃ。そこで今回はちょっと違ったそうめん料理を二つ紹介するぞ。「昆布茶そうめん」と「洋風そうめん」じゃ。どっちがお好みかな?





■作り方

 1、そうめんを少し固めに茹る。
 2、ゴマをする。
 3、大葉(青じそ)を刻む。
 4、梅干の種を取り除き、細かく刻む。
 5、茹で上がったそうめんに、梅干と大葉(青じそ)、煎りゴマを入れる。
 6、100㏄のお湯で溶かした昆布茶と絡める。
 7、仕上げにすりゴマをトッピング。


■材料(1人分)

 そうめん     1束
 梅干し      1個g
 大葉(青じそ)  3枚(無くても可)
 昆布茶      小さじ 1
 煎りゴマ     大さじ 1
 すりゴマ     小さじ 1
 お湯       100㏄


■アドバイス

 梅干はクエン酸を含み、暑い季節だと食中毒の予防になります。また、疲労回復効果や食欲増進効果があり、インフルエンザや胃がん、糖尿病の予防や動脈硬化の抑制、それに血液浄化や抗酸化活性の作用もあります。最近では、脂肪燃焼効果(ダイエット)が期待できる成分が見つかっています。
 大葉には防腐・殺菌作用もあり、また免疫力を高めます。
 ゴマにはアンチエイジングによる老化予防、またセサミンによる肝機能を高めコレステロール値を下げる効果があります。





■作り方

 1、そうめんを少し固めに茹る。
 2、ミニトマトは4分の1に切る。
 3、キュウリ、茄子はミニトマトと同じ大きさの乱切りにする。
 4、パセリを細かく刻む。
 5、切ったミニトマト、キュウリ、茄子をオリーブオイルで炒める。
 6、ケチャップ、塩、コショウで味を整える、そうめんを絡める。
 7、仕上げにパセリをのせる。


■材料(1人分)

 そうめん     1束
 ミニトマト    5個(トマトなら1/4)
 キュウリ     1/4
 茄子       1/4
 パセリ      少々(無くても可)
 オリーブオイル  大さじ1
 ケチャップ    大さじ1
 塩、コショウ   少々(お好みで適宜)


■アドバイス

 トマトにはリコピンなどの多くの栄養成分が含まれていて、夏野菜をオリーブオイルで炒め一緒にとると、免疫力アップで夏バテ予防の効果があると言われています。