お寺の空間

紫雲山 安養院 九品寺   (しうんざん あんよういん くほんじ)

 日高川の西岸に広がる御坊平野にあり、創建は鎌倉時代と思われ、本坊・安養院・地福院・地蔵堂・名号院・卯上院・角之坊・西光院等を有する広大な寺院であったと伝わっている。
 その後、慶長年間に浄土宗寺院として再興され、一時は現在の日高郡市内に56ヶ寺の末寺を有する本寺であった。境内には納骨堂・地蔵堂・英霊堂の他、「無名の大名塚」と呼ばれている松平頼雄(よりかつ)公のお墓がある。


 毎月第1・第2日曜日 念仏会
 元 日 修正会
 1 月 御忌会
 2 月 涅槃会
 3 月 春季彼岸法要
 4 月 納骨法要
 5 月 花まつり
 8 月 平和祈念法要・送り念仏・施餓鬼会・地蔵盆
 9 月 秋季彼岸法要
 11月 十夜法要
 12月 仏名会
 大晦日 除夜勤行
法然上人像
本堂内
善導大師像
英霊堂
無縁供養塔
納骨堂
観経曼荼羅
舎利佛
涅槃図
地蔵堂
松平頼雄公之墓
小 庭
御坊市湯川町小松原208