お寺の空間

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第十二回目、後夜礼讃(その一)をおとどけいたします。

総本山知恩院の兼実忌で唱えられる「五念門」の一部をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第十一回目、中夜礼讃(その五)をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第十回目、中夜礼讃(その四)をおとどけいたします。

法然上人の忌日法要「御忌大会」より、「伽陀・賛念仏・念仏一会」をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第九回目、中夜礼讃(その三)をおとどけいたします。

法然上人の忌日法要「御忌大会」より、「発願分・乃至」をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第八回目、中夜礼讃(その二)をおとどけいたします。

法然上人の忌日法要「御忌大会」より、「諷誦文」をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第七回目、中夜礼讃(その一)をおとどけいたします。

法然上人の忌日法要「御忌大会」より、「唱導」をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第六回目、初夜礼讃(その四)をおとどけいたします。

法然上人の忌日法要「御忌大会」より、「散華」をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第五回目、初夜礼讃(その三)をおとどけいたします。

法然上人の忌日法要「御忌大会」より、「前伽陀」をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第四回目、初夜礼讃(その二)をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第三回目、初夜礼讃(その一)をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第二回目、日没礼讃(その二)をおとどけいたします。

浄土宗の勤行より、「六時礼讃」の第一回目、日没礼讃(その一)をおとどけいたします。

浄土宗の日常勤行より、「歎仏偈」「広開偈」「発願文」「三唱礼」を節付きでおとどけいたします。

浄土宗の日常勤行より、「香偈」「三宝礼」「四奉請」「三唱礼」を節付きでおとどけいたします。

浄土宗の日常勤行でもよく読まれる「四誓偈」を輪唱形式でおとどけいたします。