![]() ![]() |
![]() ![]() 上映時間 5分34秒 |
![]() ![]() |
「でじたRuづう」が公開した番組の中から、今回は「Let`s 布施」(2007年制作)を、「でじたRuづう」メンバーのご了解を頂き、再公開させて頂きます。 |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() 上映時間 5分4秒 |
![]() ![]() |
「でじたRuづう」が公開した番組の中から、今回は「冥途の旅物語」(2007年制作)を、「でじたRuづう」メンバーのご了解を頂き、再公開させて頂きます。 【でじたRuづう】 和歌山の4人の僧侶により、2004年から4年間で153本の番組をホームページで公開。音声と動画による情報発信形態は、「お寺の空間」にも踏襲される。PodCastランキングでは、有名芸能人サイトを抜いて最高31位を獲得(「お寺の空間」は最高34位)。動画「めぐりめぐって―因果応報―」が、『ヤフーBBマガジン』2005年9月10日号に掲載される。2012年に公開終了。 |
||
![]() Part 2 放送時間 6分38秒 |
![]() ![]() |
|
托鉢の続編。托鉢する若いお坊さんはどんな気持ちで托鉢をしているのでしょうか。少しのぞいてみましょう。 |
||
![]() ![]() |
![]() 上映時間 9分48秒 |
![]() ![]() |
浄土宗の詠唱はとっても楽しいですよ。お寺に来てみんなでおしゃべりをしたい方、声を出して健康な生活を送りたい方、お仲間がほしい方、みんなと一緒にチャレンジしたい方、是非、吉水流詠唱を! |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() 上映時間 8分49秒 |
![]() ![]() |
法然上人800年大遠忌企画第二弾 『つばさくんとお月さま』。ひとりでなんか生きられない。みんないしょに生きているんだ。お月さまがおしえてくれた「ともいき」って、いったいなんだろう? |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() 上映時間 11分11秒 |
![]() ![]() |
法然上人800年大遠忌企画第一弾 『時を越えて』。800年の時を越えて科学が発達した現代でも、法然上人のお念仏の教えは果たして受け継がれているのでしょうか。 |
||
![]() ![]() |
![]() 上映時間 7分6秒 |
![]() ![]() |
円満で安らかな喜びの日暮らしができるよう一度はお受け頂きたい授戒会。是非、あなたも仏弟子としての人生を! (注意:授戒会は地方や寺院によって映像とは多少異なる場合があります) |
||
![]() ![]() |
![]() 上映時間 8分22秒 |
![]() ![]() |
十月から十一月にかけ、浄土宗寺院において盛んに営まれる「お十夜」。最近は一日だけのお十夜法要も多いようですが、本来は十日十夜にわたる念仏行で、その歴史は室町時代にさかのぼると言われています。
|
||
![]() 上映時間 6分27秒 |
![]() ![]() |
|
和歌山県有田郡有田川町粟生、ここには、地域の人々によって約600年間守り受け継がれている「おも講と堂徒式」というたいへん珍しい伝統行事があり、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 |
||
![]() 上映時間 4分47秒 |
![]() ![]() |
|
なにかとあわただしい中で執り行われることが多いご葬儀。亡き方を偲び、お浄土での再会を願い、お別れの儀式を厳かにさせて頂けるようにしたいものです。≪最期の儀式 後編≫ |
||
![]() 上映時間 5分18秒 |
![]() ![]() |
|
一生に一度はお受け頂きたい五重相伝。浄土宗の奥義をお伝えするそれはそれは大切な儀式です。 (注意:五重相伝は地方や寺院によって映像とは多少異なる場合があります) |
||
![]() 上映時間 4分44秒 |
![]() ![]() |
|
すべての人が最期にむかえるのが臨終。その臨終にむかえ方があるのをご存知でしょうか。人生の最期は、心やすらかにご家族や友人と共にお念仏の中で阿弥陀様のお迎えを待ちたいものです。≪最期の儀式 前編≫ |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
使用音楽〔MP3〕 ♪1 ♪2 ♪3 | ||
「お念仏は毎日しなければならないの?」「お酒を飲んだり、お肉を食べてもいいのかな?」など、信仰をすればするほど色々な疑問が湧いてきます。そんな疑問に法然様はどうお答えになったのでしょうか。 |
||
![]() Part 1 上映時間 4分36秒 |
![]() ![]() |
|
和歌山教区浄土宗青年会が行っている托鉢。青年僧が街頭で、被災地への義捐金や歳末助け合い協力の浄財を募る。お寺の中だけにとどまらない活動を紹介。 |
||
![]() 上映時間 4分2秒 |
![]() ![]() |
|
法然上人がお書きになった「一枚起請文」。たった一枚の紙に書かれたこの文章には、一体何が説かれているのでしょうか。 |
||
![]() 所要時間 約4分 |
![]() |
|
「表白」ってご存知ですか?それはそれは沢山ある表白の中から、結婚式の表白の一例を中心に解説しています。 |
||
![]() 上映時間 4分12秒 |
![]() ![]() |
|
浄土宗の宗歌であり、勅撰の『続千載和歌集』にも載せられている法然上人御作の「月かげ」の和歌のお話です。 |
||
![]() 放送時間 約2分20秒 |
![]() |
|
多種多様にある引導の中から、比較的一般的な一例をあげて解説しています。 |
||
![]() 上映時間 3分47秒 |
![]() ![]() |
|
阿弥陀さまについて説明したミニ動画です。極楽浄土におられる阿弥陀さまとは、一体どのような仏さまなのでしょうか。 |